ユニクロ(UNIQLO)バイトはきつい?評判・口コミや辞めたいと思う人が多い理由

世界的に有名な日本のファッションブランド「ユニクロ」

大学生なら一度は働いてみたいと思う方も多いのではないでしょうか?

今回は、ユニクロのバイトはどれくらいきついのか、そしてやめたいと思う人が多い理由について解説していきたいと思います!

ユニクロ(UNIQLO)バイトはきつい?【体験者の口コミ】

ユニクロ(uniqlo)バイトはきつい?【体験者の口コミ】

ユニクロバイトは時給が高いのでおすすめですが、やめたほうがいい人の特徴もあります。

たとえば、以下に該当するような方には、ユニクロバイトはきついと感じることが多くなるでしょう。

  • のんびり働きたい方
  • 忙しい環境下で働くことに抵抗がある方
  • スピード感についていけない方
  • あまり人と接したくない方

とはいえ、多くの裁量権を持つことができ、また社会人としての基礎の部分を学ぶことができます。

そのため、人として成長できる機会が大いにあるのです。

ユニクロ(UNIQLO)バイトはきついから辞めたいと思った理由

ユニクロ(uniqlo)バイトはきついから辞めたいと思った理由

理由①:閉店後の作業の終わりの時間が不透明

ユニクロバイトは、お店の整頓などの時間で、バイト終了時刻が長引いてしまうことがあります。

なぜなら、ユニクロは閉店後、次の日すぐにオープニングできるよう開店準備作業を閉店後に行うからです。

このように、終了時刻が予定よりも遅くなってしまうなど、終業時間が不透明なのがきついと感じる瞬間もあります。

理由②:力仕事が多い

意外と思われる方も多いかもしれませんが、ユニクロでは力仕事が多くあるため、ある程度の体力が求められます。

例えば品出しと呼ばれる仕事では、たくさんの商品が入った段ボールを何十箱も倉庫から台車を使い、店舗まで持いく作業などがあります。また重い段ボールを持ち上げ、洋服を陳列したりと体力勝負な点があるのもきついと感じる作業の1つです。

そのため、ユニクロバイトは一定の体力が求められます。

その他にも、仕事中しゃがんだりすることもあるため、膝を痛めやすいという声も挙がります。

理由③:繁忙期の忙しさ

ユニクロでは、GWや感謝祭、年末年始など激混みする時期があります。

この時期は、特に中々シフトの融通が利かないなんて声もあり、また客数が増える点から、いつもにも増して忙しく、業務におけるスピード感が求められます。

そのため、要領の良さやマルチタスクのスキル等が、この時期は求められます。

ユニクロ(UNIQLO)バイトで働くメリット

では、ユニクロでバイトをすると具体的にどのようなメリットがあるのか解説していきます!

裁量権を持つことができる

ユニクロではアルバイトでも裁量権を持って、様々な業務に取り組むことができます。

そのため、アルバイトでもより深い社会人経験を養うことができます。

コミュニケーション能力を養える

ユニクロバイトでは、コミュニケーション能力を養えるのも魅力の一つです。

なぜなら、ユニクロには幅広い年齢層のお客さんと接客する機会が多いですし、世界各国から外国人観光客も来店するので、お客さんとお話をする機会が他のバイトと比較して多いのです。

責任感や主体性を養うことが出来る

ユニクロのバイトは社員もアルバイトも一丸となって、みんなで一つのお店を作り上げていくという文化があります。

その為、アルバイトであったとしても、社員と同等に意見を伝えることが可能であり、真剣に向き合ってもらえます。
なので学生でありながら、社会人同様の”責任感”や”主体性”を養うことが可能なのです!

自発的に仕事に取り組む力を養いたい方には、ユニクロバイトがオススメできるといえるでしょう。

社員割引で安く購入することができる

実はユニクロでアルバイトをすると、30%オフでユニクロの全商品(セール品除く)を購入することが出来るのです!

かの有名なヒートテックから始まり、下着や衣服等なんでも揃うユニクロの商品が全て割引対象なのは非常に大きなメリットの一つですよね。

洋服買いたいけどお金があまりないという学生にこそ、ぜひおすすめしたいバイトの一つです!!

就活で有利に働く場合がある

何と言ってもユニクロは忙しいことで有名な企業。

そんなユニクロのバイトを何年もやり遂げられたというのは、今後就職活動で高く評価されるポイントの一つとなることでしょう。

ユニクロ(UNIQLO)バイトの仕事内容と時給

仕事内容

ではユニクロではどのようなお仕事があるのか迫っていきたいと思います!

大きく分けてユニクロのお仕事は3つあります。

  • 接客の仕事
  • 売り場の仕事
  • マネジメントの仕事

それでは1つずつ分けてご紹介していきます!

接客の仕事

接客のお仕事は主に4つあります。

  • 売場応対
  • レジ応対
  • フィッティングルーム応対
  • 補正

売り場の仕事

  • 品出し
  • 商品整理
  • 清掃

マネジメントの仕事

  • 部下育成
  • 販売計画
  • 陣頭指揮

時給

ユニクロの時給は、大体1200〜1600円のところが多く、比較的時給は高い水準に設定されています。

またどんどん仕事の出来により、どんどん時給がアップしていく点も魅力の1つなのです。

社会人スキルも身につき、時給も良いとなるとメリットもたくさんあります。

ユニクロ(UNIQLO)バイトはきついと評判の理由まとめ

ユニクロ(UNIQLO)バイトはきついと評判の理由まとめ

今回ユニクロのバイトはきついのかという評判について深掘りし、解説させていただきました。

結論、ユニクロのバイトはスピード感が求められ、また繁忙期の忙しさ、シフト調整等の難しさはデメリットとしてあげられると感じました。

しかしアルバイトを通して、裁量権を持つことが出来る点や主体性、責任感が養えるのは大きな魅力の1つなのではないでしょうか!

きつい点もある反面、魅力的な部分も多く兼ね備えていることが今回の調査でご理解して頂けたのではないかなと感じております、、!

個人的に、ユニクロのアルバイトを通して、多くの知識を吸収し素敵な社会人になる一歩として働いてみるのも良いのではないかと感じました!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。