【完全版】バイトを辞める時の手順!辞める際の注意点や言いづらい時の対処法

【完全版】バイトを辞める時の手順!辞める際の注意点や言いづらい時の対処法

今回はバイトを辞める時の手順についてご紹介していきたいと思います。

お世話になったバイト先。なかなか人間関係も構築されてしまっているが故、辞めたいと言いづらいなんてこともありますよね。

また、辞めたいけど言い訳が思いつかないなんてこともありますよね。

そこで今回は、アルバイトを辞めるの時の手順や注意点、言いづらい時の対処法についてご紹介していきます!

バイトを辞める時の手順【簡単3ステップ】

バイトを辞める時の手順【簡単4ステップ】

アルバイトを辞める際は、下記の3つの手順に沿って辞めるとよいでしょう。

  1. 辞めた後のバイト先を見つける
  2. 辞めることを伝える(理想は最終日の1ヶ月前に)
  3. 最終日にお礼の挨拶をして終える

手順①:辞めた後のバイト先を見つける

アルバイト先を辞める際、他のバイト先を見つけてから辞めるようにしましょう。

なぜなら、次の働き口が中々見つからなかった場合、安定して貰える給料が無くなってしまうからです。

アルバイトは応募してから採用されるまでに一定の時間を要するので、先に次のアルバイトを見つけてから辞めることをおすすめします。

なお、アルバイト探しなら、【アルバイトEX】がおすすめです。最大10万円のお祝い金が貰えるので、安心してバイトを辞めることができます。

理想は最終日の1ヶ月前に辞めることを伝える

アルバイト先に伝える際の注意点として、必ず最終出勤日の1ヶ月前に辞める旨を伝えるようにしましょう!

なぜならシフト作成や手続き等で、会社に迷惑を掛けてしまう恐れがあるからです。

そのため、必ず1ヶ月前に伝えることは円満に辞める秘訣にもなってくるでしょう。

最後日に挨拶をして終わらせる

最終日には必ずお世話になった社員、スタッフの方々に挨拶をしましょう!

もしかしたら、この先また違う形で関わることになるかも知れません。

自分を育ててくれた会社へ感謝の気持ちを伝えることは、非常に大切です!

バイトを辞める際の注意点

バイトを辞める際の注意点

バイトを辞める際、どのようなことに注意すればいいのかわからないなんて声も多く挙がります。

そこで次にバイトを辞める時の注意点について紹介していきます。

  • LINEやメールではなく直接伝える
  • 仕事の引き継ぎが必要な時はきちんと対応する
  • 私物は忘れずに持ち帰る
  • 貸与物の返却を返却する

LINEやメールではなく直接伝える

アルバイトを辞めたい時、必ず働いている職場の上司や店長に直接伝えましょう。

長く働いていると、人間関係が構築されてしまっている、もしくは上司との関係性があまり良くないなどの理由から、中々言いづらく、ついSNSに頼りたくなってしまうかも知れません。

しかしどのような関係性であっても、直接言うのが社会人としての礼儀です。

きちんと自分の気持ちを直接伝え、清々しい気持ちで退職しましょう。

仕事の引き継ぎが必要な時はきちんと対応する

アルバイト先を辞める際、仕事の引き継ぎは必ずきちんとしておきましょう!

アルバイトの身であったとしても、企業からしたら大切なスタッフの一人です。そのため、仕事の引き継ぎがきちんと出来ていないと、自分がいなくなった後、大きな穴が出来てしまいます。

そのため、自分がいなくなってアルバイト先が困らないように、必ず引き継ぎ作業は行いましょう。

私物は忘れずに持ち帰る

アルバイト先を退職する際、私物は忘れずに持ち帰りましょう。

アルバイト先に私物を置いたままにすると、会社側を困らせてしまう可能性があるので、最終勤務日までには全て私物を持ち帰る必要があります。

最終日に重たい荷物を持たなくてもいいよう、計画的に持ち帰っておくことをおすすめします。

貸与物の返却を返却する

アルバイト先から借りた物は必ず返却しましょう。

なぜなら、貸与されている備品を返さないと「業務上横領罪」になってしまう可能性があるのです。

さまざまな理由から、どうしても直接会って返すのが難しいと言う方は、宅急便・郵送などで郵送すると良いでしょう。

またその際、一緒に手土産も一緒に持っていくと、最後に良い印象を与えることができます。

バイトを辞める時のよくある質問

バイトを辞める時のよくある質問

バイトを辞める時のよくある質問をご紹介します。

  • 1ヶ月前に間に合わなかったどうすればいい?
  • バイトを辞める際のおすすめの言い訳は?
  • バイトを辞めると伝えた時に止められた場合は?

1ヶ月前に間に合わなかったどうすればいい?

色々な理由で、1ヶ月前に辞める旨を伝えられなかったという方も心配ありません。

なぜなら、法律上はアルバイトの場合「退職希望日の2週間前まで(民法627条第1項)」に意思を伝えることが義務付けられているため、最悪1ヶ月過ぎてしまっても大丈夫だからです。

しかし、1ヶ月前にシフトを作成している会社も多くありますし、また引継ぎなどしなければいけないケースもあります。

そのため、なるべく早めに伝えることを意識するべきです。

バイトを辞める際のおすすめの言い訳は?

最も万人受けする辞める時の言い訳として、以下の言い訳などが挙げられます。

  • 最近体調が悪いから
  • 勉強に専念したいから(学生の場合)
  • 就職活動で忙しくなったから(学生の場合)

バイトを辞めると伝えた時に止められた場合は?

バイトを辞めると伝えた際、引き止められる方も多くいるでしょう。

引き止められた際、中々退職手続きを進めるのは難しそうですよね。

しかし労働者には退職の自由が認められていますので、必ず辞めることが出来ます。

またお世話になった分、中々断りづらいのが現状ですが、自分の将来やりたいことや意思を尊重するべきです。

自分の気持ちをきちんと伝えれば、必ず理解してもらえますので、きちんと話し合ってみましょう!

まとめ

今回は、バイトを辞める時の手順や辞める際の注意点、言いづらい時の対処法についてご紹介いたしました。

中々お世話になった分、直接辞めると伝えるのには抵抗がありますよね。しかし逆の立場で考えてみてください。

勇気を出して退職の旨を伝えてくれた方が、良い印象に感じますよね。

また早めに退職の意向を伝えることで、送別会等を実施してくれる可能性もあるかもしれませんよ!

自分を成長させてくれた企業へ感謝の気持ちを伝え、新しい自分のステージに進めるよう、勇気を振り絞り、精一杯頑張ってみましょう。

皆さんのこれからの新しいステージでのご活躍を祈っています!!